施設設備紹介

医療機器紹介

細隙灯顕微鏡
細隙灯顕微鏡

900BQLED(ハーグストレイト)

眼科診察の基本となる機器です。これにより眼の外側・内側を詳細に検査します。優れた光学系と高い解像度を誇り、さらに光源にLEDが採用されているため、臨床で最も使用しやすく改善された新しいスリットランプです。

三次元眼底画像解析装置(OCT)
三次元眼底画像解析装置(OCT)

シラス4000(カールツァイス)

非接触式にかつ短時間で網膜の構造を検査できます。加齢黄斑変性症の早期発見や、網膜静脈閉塞症・糖尿病網膜症による黄斑浮腫の程度判定、その他の黄斑疾患や緑内障による網膜神経線維層の菲薄化などがわかります。

光干渉式眼軸長測定装置
光干渉式眼軸長測定装置

OA-2000+AL-4000(トーメーコーポレーション)

非接触式で眼軸(眼の大きさ)を測定できるため、従来の接触式のタイプのものに比べて正確な値が得られます。それにより白内障術後の屈折誤差を最小限に抑えることができます。また白内障が強く非接触式で計測できない方は従来の超音波方式での測定も可能です。

オートレフケラトトノメーター
オートレフケラトトノメーター

TONOREFⅡ(ニデック)

眼の屈折度数(近視・遠視・乱視など)、角膜の曲率半径(黒目の丸みの程度)と眼圧(眼のかたさ)を自動的に測定します。

スペキュラマイクロスコープ
スペキュラマイクロスコープ

CA-4309(コーナンメディカル)

角膜(くろめ)の内側にある「角膜内皮細胞」の数を計測する器械です。年齢や病気により内皮細胞の数は減っていきますが、これを見ることで角膜の健康状態を診断できます。

眼底カメラ
眼底カメラ

VX-20(コーワ)

眼底(網膜)を撮影する器械です。無散瞳カラー・散瞳カラー・蛍光造影検査・無赤色撮影・眼底自発蛍光撮影ができます。

自動視野計
自動視野計

AP-7000(コーワ)

見えている範囲(視野)を測定します。緑内障の早期発見や症状の進行具合の判定、そのほか視神経疾患や網膜疾患による視野障害の計測に用いられます。

レーザーフレアーメーター
レーザーフレアーメーター

FM-600(コーワ)

目の中の炎症の程度を計測する器械です。白内障術後やぶどう膜炎による炎症を数値として把握します。

レーザー・YAGレーザー光凝固装置
レーザー・YAGレーザー光凝固装置

ビズラス532YAGコンビネーションシステム(カールツァイス)

網膜裂孔、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などの治療に用いられる機械です。またYAGレーザーも装備されており、後発白内障や緑内障の治療も可能です。

電子カルテ・ファイリングシステム
電子カルテ・ファイリングシステム

Navis-CL(ニデック)

ニデック社の眼科専用電子カルテを導入しております。診察室で検査結果を画像表示できわかりやすい説明が可能です。

手術顕微鏡
手術顕微鏡

OPMI VISU 160(カールツァイス)

眼科専用に設計されており高いパフォーマンスを発揮する手術顕微鏡です。安定した徹照が得られるため安全な白内障手術が行えます。

白内障手術装置
白内障手術装置

インフィニティビジョンシステム(日本アルコン)

白内障手術を安全かつ迅速に行うために開発された、多機能白内障手術専用機器です。特に進行した白内障の手術時に絶大なパフォーマンスを提供してくれます。

眼科用手術台
眼科用手術台

メプロⅣ(タカラベルモント)

眼科専用の手術台です。電動リクライニングチェアのため座った状態から電動で仰向けになることができます。ベッドへの乗り降りが非常に楽であり、また頭部の位置の調整もできるため白内障手術の安全性を高めます。